new







SAYAMA works
ミニマリストウォレット Fibermax64 ブルー
外側にFibermax64 ブルー、内側にFibermax64 ホワイトを使用しています。
7g(若干の変動あり)と軽量でありながら、お札入れ・カード入れ(3枚入ります)・コインケースとしての機能を有しております。
そして、ただ軽いだけではなく片手で操作できるのもこのウォレットの特徴でもあります。
医療業界で働く私としては、商品がユニバーサルデザイン(旧名バリアフリー)であることも重要なことでして。片手でしか操作できない方などが不自由なく使える「モノ作り」をしたいとずっと考えておりました。
そのためコインケースは、片手で開けづらいスライダー式のファスナーではなくマジックテープに。
また、カード収納側よりコインケース側の方が幅はありますが、それもちゃんと計算してのこと。
生地に伸縮性がないため、左右対称だと小銭を入れた状態で折りたたんだ時に、両サイドがっちり合わないのです。その辺りも考慮して作成しました。
このような工夫が、アウトドアフィールドにおいての耐久性・速乾性・軽さ・開閉のしやすさ・収納力アップなどの相乗効果をもたらしている点も見逃せません。
そして、今期より発売するミニマリストウォレットの本体上部にMADE IN JAPANのタグが付いています。このタグにリングなどを通せば鍵などをぶら下げることができます。このアイデアは、TJAR2018にて試作品のミニマリストウォレットを使用して頂いた選手のアイデアにより生まれました。ただし、本来のミニマリストという名称を掲げている以上、ウォレットの用途はあくまでシンプルに。鍵をぶら下げる行為は、お客様ご自身での責任下で行なってください。
またTJAR2018において2名の選手に使用して頂いており、完走するまで問題なく使用出来たとの報告を受けております。
上記に挙げましたように、ミニマリストウォレットはユニバーサルデザインに基づいた登山やトレイルランニング、釣りやサイクリングなどのアクティビティに適したシンプルイズベスト・使いやすさを追求したウルトラライトな商品に仕上がっております。
ぜひ、貴方の手で使って頂いて、アウトドアライフのお供としてお役立てください。
※Fibermax64はX-PACなど生地に比べて防水性は高くありません。軽量性を重視した商品になりますので、汗をかいた後のウェアポケット等に入れたりするとウォレット内部に染み込む恐れがあります。サコッシュやバッグ等に入れることをお勧めします。
※軽量化を優先させるため、ウォレット内部にシーム処理は施しておりません。
※必要以上にコインケースにコインを入れたり、無理に生地を引っ張ったりすると破損する恐れがあります。
#鍵をぶら下げている写真はX-PAC ブラックverの写真を起用しています。
※片手で使用するという行為は、どこかに置いた状態(テーブルなど)や身体に密着(お腹や膝など)した状態だと開けられるという事でして、宙に浮いた状態での操作は困難です。
※初期不良以外の商品の交換は致しかねますので、ご了承くださいませ。