{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/17

ダスティンホルダー2G

5,500円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー38件

送料についてはこちら

  • X-PAC 210Dブラック

    ¥5,500

  • X-PAC 210Dホワイト

    ¥5,500

    残り3点

  • X-PAC 210Dコヨーテブラウン

    ¥5,500

  • X-PAC 210Dオリーブドラブ

    ¥5,500

  • 200D Spectra® cross diamondブラック

    ¥5,500

  • Spectra® cross diamondレッド

    ¥5,500

  • Spectra® cross diamondブルー

    ¥5,500

SAYAMA works ダスティンホルダー2G トータルウェイト 約40g(若干の誤差があります) 価格 ¥5000+tax <販売するに至った経緯> 2年前にTJAR2018完走者である片野 大輔氏(山と道アンバサダー)から、バックパックに取り付ける外付けボトルホルダーを作成してほしいと依頼がありまして。最初は丁重にお断りしておりましたが「ボトルホルダー難民に救いの手を‼︎」という熱いラブコールを何度も受けまして、依頼を承諾することに致しました。TJAR戦士が使用することを想定して緻密な設計を図り、片野氏のフィードバックをもとに試作を繰り返しました。結果、外付けでありながらも極力揺れないボトルホルダーが完成しました。耐久性・機能性・軽量性含めて、完成度の高い商品に仕上げることが出来たのは片野氏のお陰であると実感。感謝の気持ちを込めて、片野氏の愛称でもある「ダスティン」をボトルホルダーの名称に起用致しました。 <仕様> バックパックのショルダーハーネスに取り付けることで、バックパックを下ろすことなく500mlペットボトル〜サイクリングボトルを収納・取り出しが可能。また、オプションのゴムコードをダスティンホルダーに取り付けることで、サングラスや折畳み式のストックをドッキング出来ます。 ダスティンホルダーで特に気を付けていたのが、左右対称を意識したユニバーサルデザイン。左利き・右利きでも扱えるように各パーツがそれぞれ外れる設計に致しました。 <取付方法> 1.ボトルホルダー上部のスリッククリップをチェストストラップ上部に装着。 2.ボトルホルダー背部の上下2箇所のマジックテープをショルダーハーネスに固定。 3.ボトルホルダー下部のバックル付きナイロンテープを一旦解き、ショルダーハーネスのコキ上部に通す。通したナイロンテープをボトルホルダーのバックルに再度通し引っ張って固定。 最大4カ所でショルダーハーネスに固定することにより、ペットボトルなどの揺れを極力防ぐことが出来ます。 更にボトル収納時に、ダスティンホルダー中心部のゴムコードをボトルキャップに引っかけることで、ボトルの揺れや落下を防ぐことが出来ます。 <使用上のご注意> ・初期不良以外の返品・交換はお受けできません。 ・ボトルの形状によっては入らないものもあります。 ・ショルダーハーネスの形状によっては固定出来ない場合があります。その場合は、取り付けられる箇所のみでの安定性を確かめてからご利用下さい。 ・長さのあるボトルなどはゴムコードが取り付けられない場合があります。 ・直接ダスティンホルダーの装着を試したい場合は、取引先のショップでお試しすることができます。取引先ショップはウェブストアのABOUTに記載されておりますので、お近くのショップに在庫確認も含めてお問い合わせ下さいませ。 取扱説明書PDFはSAYAMA worksのウェブストアには貼ることができないため、SOKITさんのウェブページをご参照ください。 ※装着しているライトスキンの画像は過去のLS07仕様になります(現在は販売しておりません)。 ※ダスティンホルダーにドッキングしたことにより生じたウェア・山道具の損傷などは、弊社は責任を負えませんのであくまで自己責任で行ってください。 ※現在取付可能か確認できたバックパック ・山と道 ONE・THREE・Mini・Mini2 ・ロウロウマウンテンワークス バンビ・アンテロープ ・OMM クラシック25 ・ハイパーライトマウンテンギアのバックパック一部の商品 ※特集記事↓ https://yamahack.com/4499 ※送料に関するお知らせ https://sayamaworks.com/news/63084fa1402ae601efb76a9b

セール中のアイテム